WINEMAKER’S TASTING SEMINAR| 
『MARO Wines』    ~北海道から麿直之さんを迎えて~


今回は北海道とニュージーランドで活躍する醸造家、麿直之氏をお招きし、テイスティングをたのしみながら、ワイナリーのストーリーやワインづくりへの想いをうかがいます。
麿氏は異業種からワインの世界へ飛び込み、あるワイナリーの立ち上げに携わったことをきっかけに、醸造家として実力を発揮。短期間でそのワインの評価を高め、若手注目株として注目される敏腕醸造家です。現在は日本だけでなく、冬の間はニュージーランドでもワインづくりを行い、「栽培・醸造の知識を常にアップデートしていかねばならない」と語る、学びに貪欲な醸造家です。
そんな麿氏が取り組むプロジェクト「WORLD WineGrowers」では、海外の著名なワインメーカーを日本に招き、同じブドウからそれぞれがワインをつくり、異なる土地の知恵と技術を分かち合い、互いに学び合うことで、ワインの奥深さと品質をさらに高める挑戦が続いています。

今回のセミナーでは、日本とニュージーランド、2つの産地でのワインづくりの違いや、麿氏ならではのこだわりについてお話を伺いながら、皆様と味わい・学び・語り合うひとときをお届けします。
ご参加を心よりお待ちしております。





MARO2.jpeg 173.68 KB
MARO1.jpeg 147.05 KB


イベント概要
開催日|6月7日(土)    15:00-17:00 
                ※着席形式
開催場所|THE WINE STORE DEAN & DELUCA
定員|16名
料金|¥4,500(税込)
参加特典 |試飲ワイン当日のお買い物10%引きでご購入

ワイン詳細:
*MARO Wines PetNat 2024 
*MARO Wines Riesling 2024 NZ
*MARO Wines Chardonnay 2023
 *MARO Wines Zweigeltrebe 2023
*MARO Wines Pinot Noir North Canterbury 2023 NZ
※都合により、テイスティングアイテムが一部変更になる場合がございます。

GUEST|MARO Wines(麿直之 氏)
スクリーンショット 2025-05-15 16.12.16.png 484.84 KB

2014年に外資系 MRを辞め、未経験からワイン業界へ転身。北海道のワイナリーの立ち上げから携わり、醸造責任者を務めながら、冬の間は主に南半球で醸造経験を積む。KOYAMA Wines(ニュージーランド) 、 BASS PHILLIP (オーストラリア)、 Mullineux & Leeu Family Wines Leeu Estates (南アフリカ)等。 DECANTER WORLD WINE AWARDS 2020では、日本でDWWA史上初めて欧州系赤品種にて金賞を受賞。
2022年に独立し、株式会社JAPAN Wine Growersを設立。自分のブランドであるMARO Winesの製造・販売をスタートする。


<ご参加のお客様へのお願い>
・お申込み状況は流動的であるため、予めご了承ください。
・アルコールをご提供しますので、20歳未満の方、車でお越しの方はご参加いただけません。
・セミナー中のお手回り品の紛失や事故について、責任は負い兼ねます。 
    お手回り品はご自身で管理をお願いいたします。
・ワークショップ中の動画撮影はご遠慮くださいませ。
・本イベントのお支払いは、DEAN & DELUCA CLUBのポイントサービスは対象外となります。ポイント加算やポイントでの支払いができません。
    https://www.deandeluca.co.jp/ddclub/point

<撮影について>
・当社WEBへの掲載のため、カメラ撮影をさせていただく場合がございます。
    撮影や掲載を希望されない方は当日スタッフにお申し出ください。

<キャンセル料について>
    前日・当日:参加費の100%をキャンセル料としていただきます
    それ以前:キャンセル料はいただきません
    決済終了後のキャンセルは、店頭およびお電話にて承ります。
    ご予約店舗をご確認の上、ご連絡をお願いいたします。

<問い合わせ先>
   
THE WINE STORE DEAN & DELUCA
    03-5765-6070